|
|
 |
 |
 |
公園や海沿いなどを散歩していると突然プーチ・ポーチ(POO・CH POUCH)と書かれたビニール袋を目にする事があります。プー(pooh)は日本語で○こ、ポーチ(pouch)は袋という意味があり直訳するとう○こ袋となります。この袋は犬の散歩をしている人が自分達の犬のう○この後始末をするように備え付けられた袋なのです。常に綺麗な環境を維持しようという目的で備えられ、公園や海を綺麗にするための素晴らしいアイデアですね。ポーチ・ポーチの袋には、袋の使い方が図式で表示しており、散歩の際に残すのは足跡だけにしようと書かれております。 |
 |
 |
 |
プーチ・ポーチだけに限らずオーストラリア人は環境の向上に心がけているため、あちこちに普通のゴミ箱も目にする事ができポイ捨てを防止している。このゴミ箱だが必ずふたがしておる。その理由は、オーストラリアには野性の鳥、特にカモメが多く、鳥達がゴミ箱を荒らすのを防止するためにふたが必ずつけられております。日本では歌にまでており良いイメージがもたれているカモメですが、パースでは数も多くごみ箱をあらすため余りよいイメージはもたれておりません。シティの中ではカモメに餌をあげないで下さいといった看板まで見かける事すらあります。 |
 |
 |
 |
|
|