|
 |
ロットネス島の有袋動物クオッカ |
 |
|
 |
 |
 |
クオッカ(Quokka)はロットネスト島(ロットネストアイランド)に生息する有袋動物です。見た目はネズミのようですがメスのクオッカのお腹には袋がり、移動する際はカンガルーのようにピョンピョン飛び跳ねて行動します。クオッカはとても小さく、体長90センチ、体重3キロの小動物です。クオッカは乾燥地であるオーストラリアで生息しているため、水は殆ど飲まなくても生存でき、調査によると数ヶ月、水を飲まなくても生きていられる優れた生物です。お腹に袋があることから想像がつきますが、クオッカはコアラやカンガルーと同様に赤ちゃんを袋の中で育てます。 |
 |
 |
 |
クオッカの赤ちゃんはカンガルーと同様にオーストラリアではジョーイ(joey) と呼ばれており、生まれてから袋の中で 5ヶ月ほど過ごします。クオッカはとても人なつっこく、落ちてる木の実などを手にもつと手から食べにくる程人に慣れています。フライドポテトなど人間が食する物も食べるようですが、体調を崩してしまうため、ロットネスト島では餌付けは禁止されています。 是非、ロットネスト島のマスコットであるクオッカを見にロットネスト島を訪れて下さい。ロットネスト島の他に サウスウェストの観光地であるツリートップウォーク周辺でも見る事ができますが可能性はかなり低くなっております。 |
 |
|
 |
|