|
|
 |
オーストラリアの道路には様々なユニークな標識を目にすることができます。パースから20分程運転するとカンガルーなどのオーストラリアらしい標識をあちこちに出てきます。スピードを落とさせるために、少し小さな道路や住宅街になるとSpeed Bumpというこぶがあちこちに出てきます。こぶがある道には必ずSpeed Bumpの標識があるので注意してみて下さい。その他にもエミュー、フクロウ、ビルビーなどの様々なユニークな標識があるので探してみるとオーストラリアの観光が楽しくなります。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
速度制限なし
西オーストラリアの市街地を外れると時々、ストライプの入った黒丸を目にします。実はこの標識は速度制限がないという意味なんです。ちなみに高速道路の最高速度は100キロ、郊外では110キロなどの場所もあるので、速度制限なしエリアでいかに高速で走るのかが想像できすね。郊外では高速で走る車が多いため、路肩で車に跳ねられたカンガルーの死骸を見ることもあります。 |
 |
 |
 |
 |
火事の危険性表示
西オーストラリアの天候は日本と違いとても乾燥しております。乾燥した天候の為、タバコのポイ捨て等で簡単に火事が生じてします。更に自然が多いため、いったん火事が生じてしますとあちこちに火が広がり消火活動が数日以上かかる場合もあります。なのでその日、その日の乾燥状況を運転手に知らせるために道路サイドに火事の危険性を表示した看板を目にする事ができます。 |
 |
|